2010年04月30日

【iPhone/iPad:アプリ】MB NetPrint

プリンタ持ってないって話はしましたっけ?
年賀状作る時くらいしか使わないので、持ってないんですよね。年末は実家の親父のPCを借りて年賀状作成です。
職場でもペーバーレス化が進んでいて、プリンタやコピー機は面倒臭い承認プロセスをワザと設け、極力紙資料を作らないルールが出来上がってます。
でもね、プライベートで印刷する必要が発生するケースが年に数回あるんですよ。
まさか職場のプリンタ使うわけにはいかないし、そのためだけに実家に帰るのも大袈裟です。で、だいたいキンコースかネットカフェに駆け込むわけです。ぶっちゃけ面倒くさい。

そんな折に見つけました。なかなか便利そうなiPhoneアプリ【MB NetPrint】です。いろんな企業のサービスをマッシュアップして出来上がってる仕組みですが、結論から言うと、セブンイレブン店内の複合機から印刷できるようになります。セブンイレブンはキンコースやネットカフェより身近に、そしてたくさんあるのでかなりフットワークが良くなりそう。

ざっくり説明します。
スプラッシュスクリーンと、初期画面です。サーバにアップロード済みのファイルをロードして一覧表示します。初めは当然ファイルはありません。

image-201004120024223.pngimage-201004120024808.pngimage-201004120024617.png

ファイルをアップロードするために、まずはユーザ登録しましょう。画面右下の「i」アイコンをタップしてiPhoneから新規登録が可能です。

image-201004120025229.png

ユーザ登録が済むとアップロード用のメールアドレスが発行されます。画面左下に3つ並んだアイコンの真ん中のアイコンをタップして確認できます。

image-201004120025545.png

実際にメールを送信している画面です。
今回はQuickOfficeで作成したWordドキュメントを送信してみました。口述しますが、ファイル名は日本語だと化けることがあります。

image-201004120025947.png

もう一度アップロードファイル一覧画面で確認してみましょう。アップロードを2回行ったので、ファイルが2つあることが確認できます。

image-201004120030228.png

ここでファイル名をタップし、利用規約に同意すると印刷登録を行なえます。この際、いくつかのオプションも指定できます。なお、ご覧のように日本語ファイル名は文字化けしてしまいます。

image-201004120033921.pngimage-201004120033959.png
image-201004120030512.pngimage-201004120030554.png

こうして印刷登録したのち、送信されるメールの内容をセブンイレブンの複合機に入力して印刷する、といった手順になります。
印刷登録は有効期限があり、ほっとくと自動で取り消されます。

なお、サーバにはWebからもアクセス可能です。
https://infotect.jp/
iPhone上では出来ないファイルの削除が行えます。

image-201004120032033.png

実はまだ最終的な印刷成果物を確認していません。後日、追記したいと思います。

App Storeのレビューではいろいろ問題が発生してる方もいらっしゃるようです。
また先述したように、日本語ファイル名が文字化けしたり、iPhone上からファイルの削除が行えなかったりと、使い勝手の面でも少し残念な部分がありますが、出先で急に印刷にする必要に迫られたとき、すごく便利なのではないでしょうか。印刷処理以外は無料です。お試しあれ。


posted by Huwy at 03:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | iPhone/iPadアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]
2013/11/12現在、スパムコメント対策のため「コピー」という単語をブロックしています。

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。