俺自身にしか役に立たない薄っぺらいJB録の第2弾、参ります。
今回はテーマ弄りの紆余曲折。
結局テーマ弄りたくて、WinterBoard入れちゃいました。当面の目的は、フォルダアイコンと、フォルダ展開時の背景画像、Lockスライダー、Lock画面のバッテリを弄りたい。
アプリアイコンは統一感を維持するのがたいへんなので始めから対象外です。
WB用のテーマで、フォルダアイコンとフォルダ展開時の背景画像を変更するものがあったので(Blue Wave なんとか)、それをベースに好みの画像ファイルに差し替えていこうという方針を立てました。
まず、素直にそのテーマを適用してみます。
あれ?変化なし。WBはまだiPhone4JB環境には非対応か?
他のテーマも試してみます。適当にアプリアイコンを変更するテーマを適用。一部のサードパーティ製アプリには適用されるね。
なんだ?前者のテーマと後者のテーマにどんな差があるんだ?
iFileでテーマの構成を確認。
例えばフォルダ構成などに違いはありません。
強いて違いを挙げれば、前者がシステムUIの画像を変更するものであるのに対し、後者はアプリアイコンの変更だけです。
つまりWBが対応出来てないのは、システムUIの変更処理だけなのかな。
iFileでもうちょい深い所まで確認して見ます。
つまり、システムUIの画像のモノホンの確認です。
フォルダアイコンおよびフォルダ展開時背景画像は、
/System/Library/CoreServices/SpringBoard.app/
の下にありました。そして問題を理解しました。
iPhone4のiOS4においては、Retinaディスプレイ用のサイズの大きな画像ファイルが用意されていました。例えばフォルダアイコンは以下のように2つのファイルが存在します。
FolderIconBG.png(従来用)
FolderIconBG@2x.png(Retina用)
試しに@2xのほうをリネームし、改めてWBでテーマを適用すると、ちゃんと適用されました。おそらく、どこぞのplistで適用の優先度が決められているもよう。
plistやその他の設定ファイル、構成ファイルを弄る勇気はないので、それ以上は追求してません。
また逆に、WBテーマの画像ファイル名を@2xにリネームすることも試してみました。この場合、思惑どおり適用されるのですが、そもそも従来ディスプレイ用の画像ファイルなので、Retinaディスプレイ上では1/4のミニサイズで表示されてしまいます。
まとめてみましょう。
・システムUI用の画像ファイルは、従来ディスプレイ用とRetinaディスプレイ用があり、Retina用が存在する限りそちらが優先される。
Retina用が存在せず、従来用が適用される場合は表示の際に拡大しているようだ。
・システムUI用のWBテーマの多くは、現時点では従来ディスプレイ用ファイルしか準備していないため、そのままでは適用されない。
これらを適用したい場合は、画像編集ツールでサイズを2×2倍にし、さらにリネームする必要がある。
・標準アプリを含むRetina対応アプリのアイコンも然り。
というわけで、フォルダアイコンとフォルダ展開時背景を母艦でリサイズし、さらにリネームして、システムパスに直接的ぶち込みました(もちろんオリジナルファイルはバックアップしましたよ)。
俺のやることなんざ、せいぜい画像ファイルの差し替えだけなので、なんかもうWBに頼らないでいいやと思えてきました。最初の方針はどこへやら。
とりあえずここまでの作業結果



2010/08/08追記:
Lock画面も弄りました。
WBのテーマ適用条件を変更出来ればもっとお手軽になるんですけどねぇ。どなたか御指南お願いします。

2010/08/08追記の追記:
@2xの事とか、iPhoneテーマカスタマイズの雄、とよしんさんのブログに書いてありましたね(・_・;
RSSの消化を怠ったばかりに余計な時間を使ってしまったorz
Blue Wave何とかは私も試しましたが、ダメみたいですね・・。
まだiOS4対応してないのがかなりあるみたいですね。
更新楽しみにしております。
頑張って下さい。
コメントありがとうございます。
Cydiaに徐々にRetinaディスプレイ対応のテーマも増えてきましたね。今後が楽しみです。
サードパーティ製アプリのアイコン画像をcydiaから拾ったアイコンに変更したいのですが
単に画像ファイルを上書きするとサイズや背景の影?にアイコン上部の光り部分を消すことができません。
もし解決策をご存じでしたらご教授頂けると幸いです。
ごめんなさい、光り部分というのはよく分かりません。
テーマカスタマイズのメジャー処である、とよしんさんやiPodayさんのブログなどが参考になるかもしれません。
サイズに関しては、iPhone4を前提としますと、非Retinaディスプレイ用PNGファイルと、Retinaディスプレイ用PNGファイルの区別を誤らなければ、問題ないと思います。
例えば、Retina非対応アプリのアイコンを、Retinaディスプレイ用PNGファイルに差し替えていたりしませんか?
確認してみてください。
光り部分というのは、UIPrerenderedIconってヤツなのかな? どうも勝手についてしまうようなんですが、これを消す方法がいまひとつわからないというか、うまくいっていない状態です。
アイコンの大きさが、3GSまでとiphone4、ipad用の3種類あるのは調べました。
変更したいアイコンは、横に5つアイコンを並べてひとつのイメージを形成するので、通常よりも横長なアイコンになっています。
(Rounded Dockというテーマです)
これを変更したいアプリの画像と割り当てると、通常サイズのアイコンに勝手に変形されてしまい困っています。
どうやら俺には手に負えない問題のようです。
お役に立てずに申し訳ありません。
解決策を探していろいろ調べたり楽しんでやっているので、気長にがんばります。ありがとうございました。
参考にさせて頂いています
このテーマがほしいのですが(特にLockスライダー)
Blue Wave 〜では見つけられず・・・
テーマファイルのUPはお願いできませんでしょうか?
申し訳ありません、現時点ではテーマ弄りへの興味も失せてしまい、テーマ名も失念してしまいました。
PNGファイルは一部残っていましたのでUPします。
当該ファイルを直接置き換えたり、既存のテーマセットに組み込むなどの用途には使えるかと思います。
ただし3GS世代の使い回しなので、Retina Displayに対応していません。
リンク → http://db.tt/A8yAQXo