前回の宿題であった、Win7起動時にNASをネットワークドライブとしてマウントするバッチを作成してみました。
作成しましたと言っても、ネット上で見つけてほぼ丸パクリしただけですが。
お世話になったのは、「いなかみ雑記帳」さんの2年以上前のエントリ。
詳細はご本家の記事に譲るとしますが、大まかには次のような処理をするバッチです。
- ネットワークドライブをマウント情報をキャッシュさせずに作成
- マウントが成功するまで繰り返す
- マウントが成功したらSugarSyncを起動
- 前回記事に書いた対応策1,〜3.は全て元の状態に復元
- SugarSyncをシステムのスタートアップに登録していたのでこれを無効化
- 作成したバッチファイルをユーザのスタートアップフォルダに登録
- 前回までの障害を再現させるダミー環境を作成
- キャッシュされちゃっているであろうマウント情報を削除
そしてWin7を再起動。ええ、成功です。
起動直後であっても、ダミーとしてNAS上に作成したテキトーなファイルは、シンボリックリンクを経由し、SugarSyncの同期対象としてサーバにアップロードされました。
何度再起動させてもメッセージはポップアップされることなく、万事解決。
うっほほい! いなかみさんありがとう!
タグ:Windows7