こんにちは。
数年前にiPhone3GSを購入してwktkしてた頃に比べると、JailBreakへの関心は明らかに減少しています。 特にテーマいじりなんて完全に興味なくしていますよ。
さらには、自らこまめにCydiaをチェックするのも面倒くせっ!になってきている次第。
JB関連情報の収集も、SANTAさんのブログだけだしなあ。
それでも入獄しない私のJB環境は、ほぼ実用面だけで選択したJBコンポーネントだけになっています。 ここいらで私自身のためにもそれらを書き出してみましょう。
(アルファベット順)
- ActionMenu
文字列を選択したあとに表示されるメニューを拡張します。 特にクリップボード履歴の再利用と定型文貼り付けは、無いと生きていけません。 - Activator
スワイプジェスチャーや様々な物理ボタンにiPhoneの機能を割り当てます。 スワイプ1つでWi-Fiをトグル出来るので手放せません。 - AppInfo
JBアプリ情報をバックアップする手段はいろいろありまして、私として何でもいいのでこれにしました。 - BackForwordList iOS 5
iOS5.xのSafariの「戻る」「進む」ボタンを拡張します。 - Browser Changer
デフォルトブラウザをSafari以外に変更できます。
ごめんなさい、私、Chromeさんに惹かれてしまったの。 - Bulletin
ロック画面でも通知センターを呼び出せます。 - Calendar Pro for NotificationCenter
通知センターにカレンダーを。 表示スペースをかなり占有しちゃいますが。 - confirmSMS
SMS/MMSで送信前に確認ダイアログを表示します。
指が太めの私は誤送信事故が多かったので助かってます。 - EasyRefresh for Chrome
Chrome for iOS に、再読み込みボタンを追加します。 - Fast Copy
文字列を選択したあとに表示されるメニューがちょっとだけ早く表示されます。 - Five Icon Dock
ドックに並べるアイコンを5つにします。 - Folder Enhancer
フォルダ機能を拡張します。 標準のフォルダ展開がしっくりこなかったので。 - iCleaner
iOSのファイルシステムからさまざまなごみファイルを削除します。 - iFile
iOSのファイルシステムを操作できます。 - iKeywi
英語キーボードのキーを増やします。
シフトさせなくても数字キーが押せたりして便利。 - Multifl0w
バックグラウンド実行中のアプリを一覧表示します。
一覧からフォアグラウンドアプリを切り替えたり、Killも出来ます。 - NCSetting
通知センターに、様々なトグルボタンを表示します。
SBSetteingを使っていましたが、よりコンパクトに表示なこちらに変えました。 - PasswordPilot
AppleIDのパスワード入力の手間を軽減します。
セキュリティ面から言えばダメダメですが。 - Pull To Dismiss
キーボードをいつでも引っ込めることが出来ます。 - Remove Recents
AppSwitcherから「起動履歴」を削除します。
まあMultiFl0w使ってるんで要らんと言えば要らんですが。 - Rotation Inhibitor
iOS標準の画面回転をほんの少しだけ便利に拡張します。 - SBSetteing
なにはともあれSBS。でもNCSetting使ってるからもう要らんかも。
- SliderWidth
アンロックスライダーの幅を変更出来ます。
ディスプレイ幅いっぱいに指を動かす必要がなくなります。 - SpotRemover
ホーム画面の左端ページであるところのSpotLightを非表示にします。 - SwipeShiftCaret
iOSユーザのイライラのタネである文字列中のカーソル移動を、スワイプ操作で可能にします。 - WeeCloseApps
通知センターから、様々な方法でフォア/バックグランド実行中のアプリを終了させます。 Backgrounderを使わなくなった今では、スワイプ一発で全バックグラウンド実行中アプリをKillできるのがとても楽チン。
こうして見ると、古いコンポーネントに依存しまくってるなあ。
たとえば「Springtomize」1つで、上述コンポーネントの5個くらいは実現できてしまいます。 でも不要な機能のほうが圧倒的に多いので導入しませんけどね。
.