こんにちは。
先日、WiMAXの新ルータ「WX01」(NEC製)が届きました。
東京23区の東の果てですが、概ね感度良好で使用できています。
まあベストエフォートたる220Mbpsには程遠いですけどね。
なにより前のHUAWEI製ルータのウ○コみたいな品質に較べれば、圧倒的な安心感があります。 頑張れ国内製造業!
さてこの新ルータ、Wi-FiはもちろんのことBluetoothでも無線LANできちゃいます。
通信速度に難があるもののそのメリットは省電力。 あまり使う機会はないかもしれませんが、状況によって使い分けると良さそうです。
この場合、スマホなどの「受け側」はBluetoothスタックにPANUプロファイルを持っていることが前提となるそうで、残念ながらiPhoneのBluetoothスタックには含まれていないため使えません。
このへんの知識をまったく持っていなかったので、同僚数人のiPhoneでもペアリング不可なことを確認までしたうえで、UQ WiMAXさんに問い合わせしちゃいました。
もちろん回答は「iPhoneは対象外だよ。マニュアルにも書いてあるっしょ?」。
ええそうです、私の読み落としです。 ああ恥ずかしい。
だってiPad Airでは接続できたんだもん。
まさかiPhoneだけ対象外なんて思わないじゃん・・・。
そもそもは固定回線も辞さない覚悟で検討しはじめたこのテーマでしたが、結局従来環境のランニングコストが上がっただけという、なんともアホな結果に落ち着きました。
外出先でも規制なしでインターネッツ出来る、という点は私にとって非常に重要なのですよ。
.