2021年04月17日

【日記】家具刷新計画 - 遥かなる1.5m -

こんにちは。

我が家のPCは27インチモニタに出力しています。
自宅PCは動画視聴やゲームプレイといった娯楽用途がメインであり、1.5mほど離れた場所からモニタを見るスタイルでした。
家具の調達や配置もそれを前提としており、このモニタはパソコンデスクではなくテレビ台の上にまさに普通のテレビのように置いています。

ところがコロナ禍でリモートワークが始まり、娯楽PCが業務PCを兼ねることになってしまいました。
Officeソフトをはじめ業務向けアプリケーションは決して1.5mも離れて使われることは前提としていないでしょう。
そうです、結局ググッと近づかなきゃ文字が小さくて見えんのです。
仕事なんだから仕方ないと言われればそれまでですが、娯楽向けにセッティングした空間を違う形で使うことにストレスを覚えていました。

この娯楽向けスタイルを維持したまま仕事にも障りないようにするためにはどうれば良いか考えました。
出力解像度を下げたりWindowsで拡大表示したりするのが簡単な解決案に思えますが、表示される情報量が現在のフルHDから減少してしまうのも私にはストレスです。
結果として「じゃあモニタサイズでかくすりゃいいじゃん」という、なんだか微妙に間違ってそうな結論に至りました。


■モニタサイズどうしましょうか

さてモニタサイズをアップさせるという目標が定まったところで、じゃあ具体的に何インチにしようか考えます。
PCモニタのサイズとしては27インチの次は32インチが一般的でしょうか。
32インチモニタを体感するために家電量販店で確認してきました(もちろん1.5m離れて)。
う〜ん・・・一回り大きくなっただけじゃあんまりサイズアップの実感ありませんね。

そこでさらに1サイズアップ!と考えたわけですが、慣れ親しんだアスペクト比16:9ですと一気に43インチ!
32インチと43インチの間にはスーパーワイドモニタの38インチとかあるわけですが、ゲーム用途が前提らしく湾曲したものしか見つかりません。
そもそもモニタサイズを大きくしたいのは全体の拡大が目的であって、表示域を横に伸ばしたいわけではありません。

しかしなあ・・・43インチはさすがにデカいわ。
モニタではなくテレビですとアスペクト比16:9の38インチや40インチの製品がありますし、解像度もPCの出力先として問題なさそうです。
でもテレビは見ないんでチューナとか要らないんっすよ。
「ぶっ壊す!」とか言ってた人を結局返り討ちにした某国営放送さんと契約する必要も出てきますしね。

せっかくモニタサイズアップを決断したのですから、中途半端に留めずドドーン!といってみますか43インチ。はい決定!

□解像度
やっぱり憧れますよ、4K。
でもモニタサイズを大きくしても4K出力したんじゃ結局文字の大きさ変わらんのじゃ?
モニタ解像度の調整ではなくWindowsの拡大率をいじれば、4K画質を維持したままでフルHD表示に出来るらしい。よしそれで行こう。
お察しのとおりこのへんから自分の中でもグダグダになってきます。
1.5mからわずかに近づくだけで済む話なのに、買うと決めた勢いだけの猪突猛進が始まります。


■モニタを変えただけなのに

現在の27インチモニタを乗せているテレビ台は幅が約90cmです。
一方で43インチモニタの平均的な横幅は97cm。はみ出しますね。
はみ出すだけなら気にしないのですが、テレビ台の横にはテレビ台より背の高いチェストがあります。ぶつかります。
うええええええ・・・・ダメじゃんか。

しかし猪突猛進中で冷静な判断力を失った私は、ここでさらに間違った発想に至ります。止まりません。
  • チェスト捨ててテレビ台ももっと幅の広いものに変えればいい・・・
  • チェストに収納していたものはベッド下のデッドスペースに収めればいい・・・
  • せっかくなのでベッドも新調して引き出し付きのものに変えればいい・・・
  • ふふ…ふふふふ…いひひひひひひひひひひ…
かくして1.5mからお尻を少しズラすだけで済む話は、なぜか家具大刷新に数十万円を費やすことになるというサスペンスに発展していくのでした。

□補足
私自身の名誉のために書いておきますが、モニタもテレビ台もチェストもベッドも10年以上使ったものなので良い機会だとも考えたんですよ。
ほ、本当ですよ。


■まとめ

モニタ・テレビ台・ベッドを新たに購入するわけですが、付随して購入するものもあればチェストをはじめ破棄するものあります。
まとめてみました。

<破棄>
  • 27インチモニタ(一応ネットフリマ出品予定)
  • 旧テレビ台(一応ネットフリマ出品予定)
  • チェスト
  • 旧ベッドフレーム
  • 旧マットレス

<新調>
  • 43インチモニタ
  • 新テレビ台
  • 新ベッドフレーム
  • 新マットレス
  • 新ベッドフレームの下敷きとなるジョイントマット
  • PC等デバイスの配置を変えるので長めのLANケーブル
  • 旧ベッド解体・新ベッド組立・新テレビ台組立に使う工具
  • 廃棄するものは粗大ゴミとするので自治体の粗大ゴミチケット

新ベッド到着と旧ベッド破棄のタイミングも合わせる必要もありましょう。
その他の家具も同様に、新旧が良きタイミングで入れ替わるように調整したいですね。

いま悩んでるのはフリマ出品予定の27インチモニタと旧テレビ台です。
売れるまでどこ置いておこう・・・。
売れなかったら期限を決めて諦めてこれも粗大ゴミかな。
モニタはメーカーに引き取ってもらえるんでしたっけ。三菱さんよろしくね。

実は旧テレビ台は以前にも当ブログで取り上げたものです。
ちょっとした思い入れのあるものなので破棄しちゃうのは心苦しかったり。





.


posted by Huwy at 01:40 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]
2013/11/12現在、スパムコメント対策のため「コピー」という単語をブロックしています。

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。