こんにちは。
猪の如き勢いだけの家具刷新計画を進め、本日までに約60%が完了した感じ。
具体的には以下のとおりです。
- 旧ベッド解体と廃棄
- チェストの破棄
- 新ベッド搬入と組み立て
旧ベッドはたしか無印良品で購入した15年モノ。
脚付きの金属の枠組みに木製板を乗っけるだけの簡素な構造です。
解体作業のための掃除や実際の解体作業を含め約1時間掛かってしまいました。
大柄な男の全体重を15年支え続けただけあります。ガッチリと組み上がってました。
こうして金属フレーム数本と木製板2枚に解体できたベッドフレームは、バラバラになったことで取り回しも楽になりその後の廃棄処理は簡単でした。強いて言えば、自治体の粗大ゴミ回収は「ベッド」という1つの単位なので、バラバラだけど1つのまとまりですよ〜ということを示すため回収券の記載を工夫したくらいでしょうか。
旧ベッドで大変だったのはマットレスです。
こちらも無印良品のポケットコイル15年モノ。
小さく分断もできずセミダブルサイズのまま回収場所まで運ばなければなりません。クソ重い・・・。
エレベータに乗らなかったら万事休すでしたが、なんとか乗ってくれて回収場所へ。
もうそれだけで息があがり切り、おそらく何日か腕の筋肉痛に苦しむことでしょう。
チェストは以前の住まいから持ってきたもので、姉に譲ってもらって使い続けていました。
姉も長くつかっていたはずですし恐らく新品時点から25年くらい経ってるのではないでしょうか。
モノとしては安い合板製なので、収納していた衣類や小物を取り出せば片腕でも運べるほどの軽さ。
激重マットレスをクリアした私にとっては屁でもありませんでしたぜ。
丁寧に使っていたという意識もないのですが大きなキズもなくフリマで売ろうかとも考えました。
でも自治体回収費もお安めでしたのでそのまま廃棄へ。
なんかグダグタと長くなってきましたし、新ベッドについてはさらにグダグダ書きたいので別記事で。
.