2018年08月05日

【日記】内視鏡飲んできました

こんにちは。

私もすっかり中年のおっさんなので、健康診断を受けるたびに体のどこかに綻びがみつかります。 先日の診断では消化器系に異常が見受けられたので、詳細な検査のため昨日内視鏡を飲んできました。

実はちょうど10年前に下から内視鏡を入れたことはあって、当ブログでも記事にしました
でも経口内視鏡は今回がはじめて。 ぶっちゃけすごい不安でした。

当日は朝イチで予約を入れてあったので、受付後すぐに始まりました。
まずは口内・胃内を洗浄?する薬を一気飲み。
次に「表面麻酔」と書かれた粘度の高い薬を5分間口に含みます。
口の中が少し痺れるような、感覚が失われるような、まさに麻酔効果を感じます。
山椒の効いた麻婆豆腐を食った5分後みたいな感じといえば分かりやすいでしょうか。
さらに胃の動きを鈍くするという薬を肩から注射。
これで準備は終わりのようで、処置室前でしばらく待機です。

いよいよ本番。
処置台に左半身を下にして横たわり、マウスピースのようなものを咥えさせられます。
眼の前にスコープがぶら下がっているのが見えます。 え、わりと太い・・・大丈夫か俺。
そしていよいよ挿入。

全然大丈夫じゃない!! 苦しい!! なんか喉の側面をゴリゴリされて痛いし!!
咽頭反射しまくりでオェェェ!オェェェ!の連続です。
10年前に下から入れたときは麻酔が良く効いてほとんど苦しさを感じないまま終えたので、正直油断していたところもありました。 最新医療ではそのへんちゃんと気を使ってくれているはずだと・・・。 でも考えれば歯磨きでもしょっちゅうオェオェしている私がこの試練に強いはずもなく。 それでも何でも受け入れて順応しちゃう受け身の性格のため、我慢し続けました。

喉元過ぎれば熱さ忘れるならぬ喉元過ぎればスコープ忘れる。 ある程度奥まで入ると嗚咽感はなくなります。 異物が挿入されている違和感は相変わらず半端ないですけど耐え難い苦しさは無くなりました。 その後もエア挿入などで胃が勝手に膨らむ不快感などもありましたが、まあ無理せず我慢できるレベル。
組織サンプルを採取するというので、少なからず痛いのかと思いましたがそれも無く。
約10分ほどで「じゃあ抜いていきますね〜」と言われ、ああやっと終わるかと安堵しましたが、最後にスコープの先端が喉元を過ぎていくとやっぱりオェェェ!

処置後は2時間は食事出来ません。
朝イチで空腹ではあったのですが、しかしそれ以上に麻酔が切れるにつれ喉の激しい痛みが出てきて、まったく食欲が湧かない!
軽く唾液を飲み込むのさえ辛い、扁桃腺が腫れたときのあの痛みです。
この痛み、結局翌日まで続きました。
この記事執筆時はすでに喉の痛みも和らぎ食事も摂っているのですが、便の出が悪いのがちょっと心配。 24時間以上食わなかったのでわりとガッついて食ってしまったのですが、それにしては出ていくものの量が少ない。 消化能力はまだ回復し切ってないのかな?

まあそんなこんなで初めてのイラ○チオ経口内視鏡体験でした。
ぶっちゃけ二度とやりたくないです。
次にやることになったら、鼻からという方法もあるらしいのでそっちににしてもらおうかな。

posted by Huwy at 17:00 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月06日

【日記】AppleIDのログインで障害が起こってるってさ

こんにちは。

パソコンのプラウザからMyAppleIDにログインしたところ、すぐに「秘密の質問」に回答するよう促されました。

う〜ん・・・忘れた。

で、「AppleIDの秘密の質問忘れちゃった問題」については定期的にネットに上がるので、「あ〜、俺も直面することになっちゃったか」ぐらいに思っていました。
通常の流れだと、忘れちゃった場合は「修復用メールアドレス」に秘密の質問のリセット方法が案内されるらしいのだけど、その送信を要求するためのリンクも何も出てこない・・・。

ぶっちゃけ修復用メールを登録したかどうかも覚えてないし、登録したんだとしても当然のことながらAppleIDそのものとして使ってるメールアドレス以外ってことになるけど、私にそんなメールアドレスあったっけ?
携帯キャリアメールはこういうケースで絶対使わないし、iCloudメールとかYahooメールとかかな?

忘れてしまった「秘密の質問」をリセットするための修復用メールアドレスを確認したいのに「秘密の質問」に阻まれる・・というデッドロック状態になったので、Appleに電話してみました。
状況を伝えたところ、

「MyAppleIDでログイン直後に秘密の質問への回答を促す」

ということ自体がどうやら想定外の動作らしく、同様の問い合わせが最近すごく多いそうです。 Appleとしてもこの問題は認識していて、いま絶賛解決中との答え。
要は「解決するまで待っとれ」という如何にもAppleらしい上から目線の対応でしたよ。
まあ私の場合はログインして緊急の用事があるわけでもなく、ブラウザではなくiTunesからログインすれば普通に決済情報とかも見れるんで別にいいんですけどね。

なんかね、Appleって超絶弩級メジャーのくせにこういう細かいところでちょいちょい残念だよね。
という愚痴でした。

 

2016/03/13追記:
1週間後の今日、ブラウザからのログインにリトライしてみました。
おお!今度は「いまのパスワードは脆弱だから新しいのにしな!」というダイアログが表示されるようになりました。
新パスワード設定直後に、やっぱり「秘密の質問に答えろや!」のダイアログも表示されましたが、今度はリセット用のリンクも表示されています。
はいはい、忘れたんでリセットするよ。
・・・・・
・・・・・
伏せ字ではあるものの、リセット手続き用のメール送信先も表示されていたし、その送信先アカウントでずっと待ってるんだけど、メール届かない・・・。
もちろん、迷惑メールフォルダも確認。
結局「秘密の質問」のリセット出来ないやん・・・。
メールが遅配してるだけかもしれないんで数日待ってみますか。
また報告しますね。

 

2016/03/14追記:
Appleの他のサービスからはバンバンとメールが届くので、「Appleの秘密の質問リセットシステムに問題あり」と勝手に解釈し、またサポートに電話してみました。
余談ですが、私は本日は代休でお仕事お休みです。

上記のメールが届かない旨を伝えたところ、再操作を要求されました。
まあ結果は同じなんですが、状況を細かく把握したかったということでしょうかね。
で、埒があかんということで口頭で伝えた別のメールアドレスにリセット手順を送信してもらうことに。
ちなみにここでiCloud.comのアドレスを指定しようとしたら、それはアカンで、と言われました。なんでや(´・ω・`) 結局携帯キャリアのアドレスを指定。
しかし送信先変更のためには本人確認が必要で、やはり「秘密の質問」に口頭で答えろとさ。
いやいや・・・それを忘れたからこうして電話してるんやん・・・。
1問でも正解すれば良いらしいので、仕方なく答えたけどさ。

オペレータのお姉さん「一番好きな絵本のタイトルは?」

四十路のおっさん「ぐりとぐら・・・・」

なに、この辱め。
まあ合計3問出されてどれか当たったみたいだからいいけど。
というわけで、リセット手続き用のメールが送信される運びになりました。
ただし24時間後らしい。


 

 

Picasa Content
.

posted by Huwy at 20:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月21日

【iPhone/iPad:ゲーム】倉庫番系パズルゲーム「shut down」

こんにちは。

すげーお久しぶりです。
iPhoneのパズルゲーム「shut down」が面白かった(そして難しかった)のでご紹介。

いわゆる「涙の倉庫番」クローンなパズルです。手詰まりさせることなくブロックを所定位置まで運べばクリア。 ブロックは押すことは出来るけど、引くことは出来ない・・・。
ストーリーモード全81レベル+チャレンジモードの構成で、多くは比較的簡単に解けるのですが、たまに鬼の難易度を持つレベルが存在します。

ここでは私自身が数日間スタックしてしまった凶悪な3レベルの攻略GIFアニメーションを掲載したいと思います。 おもっくそネタバレなので要注意だす!

[ストーリモード レベル81]

ShutDownSM_Lv81

 

[チャレンジモード Difficult  レベル8]

ShutDownCM_D_Lv8

 

[チャレンジモード 激ムズ レベル9]

ShutDownCM_VD_Lv9

 

重かったらごめんね。
ちなみにこのゲームには壁やブロックをすり抜けられてしまうバグがあります。
でも私は全レベルをバグを使わずちゃんと解いたぜ?( ・ ∀ ・ )vブイブイ

 

 

 

.

posted by Huwy at 01:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月22日

【日記】雑記2013年06月22日

こんにちは。

徒然に雑記します。

 

スマートウォッチ「Pebble」到着

発注から約1年を経て、ようやく手元に届きました。
ご覧のとおり選択した色はグレーです。 黒や赤だったらもう少し早く届いていたのですが、グレーはオーダー数が少なったのか製造そのものが後回しになっておりました。

製造元からは「そんな状況だから黒に希望変更してくれてもいいよ?」と親切な提案もありました。 でも早くに手にした人々のレビューを見ると機能的にまだまだ洗練され切っていないようでしたので、そんなに急ぐこともないかなと思いグレーのままにしておきました。
案の定、この記事執筆現在においても日本語を表示出来なかったり、標準機能が少なかったりします。 (非公式な野良コミュニティでは、いろいろなオモシロ機能を公開しているようですが)

さてこのPebble、スマートウォッチとしての実用性というよりは、SDKでいろいろいじって遊ぶオモチャとしての性格が強いように思います。
SDKはLinuxまたはOS X向けにしか公開されておらず、私の環境ではWin機に仮想環境を作るところから始めないといけません。 うん、面倒くせい。
私は、「購入後もいろいろ伸びしろを維持するスマートウォッチ」の1ユーザとして、正座しながらPebbleプロダクトの発展を祈るのみとします。

 

 

 

縁を切るのも一苦労

仕事で約10年間携わっているプロジェクトが、今月末をもって一応の区切りが付きます。
10年も経つと先方との関係も、ある面では慣れ合いに、またある面では意地の張り合いとなり、ぶっちゃけ「健全」とは言えない状態になってきてしまいました。
先方もこちらもこの点を自覚しておりましたので、双方のためにもここは一度手を打ちましょうということになった次第です。

とは言え、10年も積み上げてきたナレッジをそう簡単に引き継げるものではありません。
期限である今月末まであと10日足らずという現在においても、「せめてアレだけは完結させておいて。 あ、コレも。 あ、ソレも。」と、駆け込みで様々な発注が出てきて、てんてこ舞いです。
先方にしてみれば、引き継ぎ先である新パートナー会社が上手く機能するかどうか未知数であるので、確実に要件に応えるうちの会社に出来るだけ押し付けたい気持ちも分かります。 もちろん、言われるがままに発注を受けているわけではなく、期限を考慮した現実的な制限とコストを伝えてはいるのですが、そこでまたモメたり・・・。

はぁ・・・難産ですわい。

 

 

 

痩せてきた・・・っていうか衰えてきた

履き慣れたズボンの裾が、踵に引っ掛かるようになってきました。 お尻の肉が落ちてきたからのようです。
老いに対する恐怖はありませんが、やはり切ないものですね。
以前にも書きましたが、「今際の際」を考えることが多くなってきた今日このごろです。

 

 

んなことを書いてたらまたテンションが下がってきたので、今回はこのへんで。

 

 

 

 

.

posted by Huwy at 00:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月26日

【日記】雑記2013年05月26日

こんにちは。

最近おかげさまでめっきり忙しく、まとまった記事が書けません。
そんなときにうってつけなのがこの「雑記」シリーズ。 今回も徒然に書きます。

 

最近ハマってるiOSゲーム

妙にハマってしまったiOSゲームをご紹介。スクリーンショットとかありませんが。

Frozax Games
ミラー & リフレクション Puzzles(無料)
販売元:Frozax Games(8MB)
カテゴリ:Games
全てのバージョンの評価:★★★★☆
 
昔から「光線を鏡に反射させるパズル」が何故か好きで、しかも得意です。
今回も大いにハマり、課金しまくってほぼ全レベルをクリアしてしまいました。
無課金でもそれなりのボリュームをプレイできます。
 
 
A10.com
Rbots(無料)
販売元:A10.com(35MB)
カテゴリ:Games
全てのバージョンの評価:★★★★★

タップで画面内の磁場を操作し、メインキャラを間接的に誘導してゴールを目指すアクションデームです。
操作はタップだけで簡単だし時間制限も無いのですが、タイミングと(タップによる)ジャンプの強弱の見極めがポイントとなり、なかなか手応えがあります。
音楽もわりと好き。

 

 

WEBでここまでできちゃうのね

写真を自由曲線でトリミングする処理は、高価な画像編集ソフトを使わないと面倒くさいものと思い込んでいましたが、今はWEB上で簡単に出来てしまうのですね。

Remove Image Backgrounds

画像をアップロードして、残すエリア削除するエリアをざっくり指定するだけ。
思いのほかキレイに仕上がります。

まだαバージョンで無料で使えますが、正式ローンチ後には有料になるらしいです。

 

 

「買い物運」が落ち目みたい

ここんとこ通販で買ったiPhone関連グッズがハズれまくりで凹んでます。

ジッパーイヤホン:
コード全体がジッパー構造になっていて、未使用時はジッパーを閉めて絡まりにくい!見た目もオサレ!ということで購入したのですが、ジッパー構造が硬質でソリッドなためか、衣擦れなどのノイズがダイレクトに耳まで伝わってきます。
慣れれば気にならないのかもしれませんが、とても音楽を聴く環境じゃないなと。

ネックストラップ付きiPhone5ケース:
首からiPhoneをぶら下げることで落下防止にもなるじゃん?と思って購入。
厚みはそれなりに覚悟してたものの、液晶部以外をガッツリ覆ってしまうケースなので妙にダサダサなのです。 モノは決して悪くないのに何故か拭い切れないチープ感。 残念。

 

 

WCL?納戸?

永らく放置してたウォークインクローゼットの掃除をしました。
もうホコリ溜まりまくりで見ないフリをしていたのですが、せっかくの貴重な収納が完全にデッドスペース化していたので、今年の衣替えを機に重い腰を上げました。
ホコリでダメにしてしまった服も数着・・・断腸の思いで多くを捨てました。
これを教訓に、ホコリ対策として不織布で出来た洋服カバーも買ったりしました。
片付けてみれば、単身者マンションに不釣合いな立派なWCLに気分もアガりまくり。
もっと早く掃除しときゃよかった。

 

 

私はモノノフではありません

高校生の甥っ子がももクロにどっぷりハマってます。 あーりん推しらしいです。
ライブに行ったり、グッズを買ったり、ファンクラブに入りたいと言っておりますが、高校生の経済力ではなかなか難しいようです。
甥っ子の住む街は西武ドームが近く、ちょうどももクロライブ当日に車で通りかかりました。
会場に押し寄せるモノノフ達を羨ましそうに眺める甥っ子の顔を見ていると、1回くらいライブに連れてってやりたいと思うのです。 ま、チケット取るの難しいんでしょうけど。

ちなみに私自身は、杏果ちゃん寄りの推され隊推しです。
曲では「黒い週末」がカッコよすぎてヘビロテしてます。

 

 

 

.

posted by Huwy at 05:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする