
私はダイエットがしたいわけではありません。無駄な食費をかけて不健康になっている現状を変えたいだけです。
私はダイエットがしたいわけではありません。無駄な食費をかけて不健康になっている現状を変えたいだけです。
こんにちは。
なんでも東京からは既に撤退してしまったとか。 食ってみて、昔からのファンの方が撤退を残念がるのも頷けました。こりゃ美味ぇや。えっと、魯肉飯という豚煮込みのぶっかけ飯のお話です。
そもそも本場台湾ではかなりメジャーな料理であり、「ひげちょう」も現地では大変有名なお店とのこと。東京の渋谷や六本木ヒルズでもお店を展開していたらしいのだけど、今は石川県にしか無いそうです。ふとしたきっかけから、かねてからの大ファンの方がブログで東京撤退を惜しまれているのを読みまして、そのあまりの落胆ぶりに俺も食べてみたくなりました。 幸いレトルトパックを通販で売っているので、さっそくおり寄せ。 食ってみたあとで思いました。 2パックなんてケチらずにもっと発注しておけば良かった。
やや油が多いですが、気になるなら一部は捨ててからご飯に掛けてね、と説明書きがありました。先述のファンの方曰く、レトルトにしているためやはり香りが若干飛んでしまっているとのことですが、中華圏独特の香辛料の香りが堪らなく食欲をそそります(苦手な人には完全NGな香りです)。 豚肉の甘みと旨みも相まって、ご飯に良〜〜く合います。めちゃくちゃ美味しい。
もう今更なのですが、俺も店頭で香りも完璧な状態で食ってみたかったなあ。 通販サイトは以下です。お値段も送料もそこそこしますが、十分に納得できる美味しさだったので、おそらく定期的に発注しちゃうな俺。
http://www.higecho-ishikawa.jp/shop.html
余談ですが、JR秋葉原の昭和通り口改札を出たすぐのところに、魯肉飯を出す小さなお店がありますね。「ひげちょう」とは無関係なお店でしょうけど。メイドカフェの隣なのでなんだか近寄りがたかったのですが、今度食べてみよっと。
2010/12/21追記:
上述のアキバのお店に行ってきました。魯肉飯をオーダーしたのですが、うーん・・・。不味くはないのですよ。でもね、ひげちょう魯肉飯の強烈な美味さと比較するとね・・・。味付けもあっさりで、両者に同じ料理名が付いてることに折り合いがつかず。ついでにこのお店のイチオシであるところの、「鶏琲」(チーパイ)という鶏の唐揚げもいただきました。こちらも、うーーーん・・・。ま、よっぽど気が向かない限り二度と行くことはないお店となりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |