こんにちは。
ほとんど己の執筆欲を満たすためだけに続けてるこのブログ。
ボキャブラリも貧弱だし表現力もまったく無いのは自覚しています。 過去記事を自分で読み返しても、何が言いたいのか分からないことあるもんね。 訪問される皆さんには、まっこと申し訳ねっ。
いきなりこんな告白しているものの、しっかり校正するよう態度を改めていく気はさらさら無く。 ユルいスタンスは今後も頑なに貫きますよw
さて、読者置き去り宣言も終えたところで今回の話題はブログエディタです。
世にブログエディタなる便利なツールがあることは知っていましたが、利用に至る積極的な理由が見当りませんでした。 ぶっちゃけスタンスがスタンスなだけに執筆環境なんてどーでも良かったのです。
しかしSeesaaブログのWEBエディタは使いづらい。 そして先日ついに長文記事を丸ごと喪失させられてしまいました。 ムッキー!
そんな痛い目に遭った経験から、ちょいとブログエディタってやつを使ってみるかぁと思うに至り、導入が簡単そうなScribeFireを使ってみることにしました。 ScribeFireはFirefoxではお馴染みのアドオンです。 今回各種ブログエディタを検討するにあたり、Chrome版もリリースされていることを知りさっそくインストール。 この記事はScribeFireによる1本目の記事となります。
残念ながらFirefox版より機能は劣るようですが、このアドオンのためだけにブラウザ二刀流になるつもりはないのよね。
今後、その他のブログエディタも順次お試しする予定です。