2019年11月05日
【その他】Steamはじめました
半年以上ぶりの更新です。
といっても特に書くこともないのですが、半年以上ほっとくとブロクに広告が出ちゃうので無理矢理の更新です。
掲題のとおり我が家のPCでSteamゲームをはじめてみました。
以前から興味はあったものの、Steamではクレカ情報漏洩事件なんんかもあって二の足を踏んでおりました。
聞けばプリペイドカードも販売してるとのことで、それなら安心とさっそく購入。
ゲームは「LIMBO」「INSITE」「Hob」といった少し古いものばかりを購入しました。
特にアクション寄りのHobをプレイして痛感したのが、我が家のPCのスペック不足。
こちらのPC購入当時はゲームなんかやらないぜ!と決めこんでいたので当たり前ですが、ラグりまくりですわ。
まあ覚悟はしていたので受け入れていますけどね。
あとゲームパッドとしてXboxコントローラを購入しました。
せっかくSteamアカウントも作ったことだし、今後もゲームを楽しんでいくためにはゲーミングPCに替えないとなあと思いつつも、そこまでしてゲームに熱中するかあ?とやっぱり二の足を踏んでいる今日この頃です。
.
2017年08月11日
【その他】マーフィ、盗聴、そして楽天
こんにちは。
お久しぶりです。
タイトルに共通するのは「エディ」なわけですが、私が使っているプリカは楽天Edyです。
実はいま、二子玉川の楽天本社ビルに外注スタッフとして常駐しています。
ビル内には自販機・コンビニ・カフェがあるのですが、現金が使えずEdy決済のみという縛りがあるため、ビル内生活にはEdyが必須です。
まあ、ポイントとかあんまり興味ないしこういう縛りでも無かったらプリカ自体を持たなかったかもしれません。 使ってみれば便利なもので、日常のお買い物は可能な限りEdyで済ませるようになりました。
さて、日常生活に浸透してくるとチャージが面倒になってきました。
それこそ楽天本社ビル内はもちろん、どこのコンビニでもチャージは出来るのですが、幸いEdyはオートチャージが可能だというじゃありませんか。
これは残高が一定金額以下で会計した時に、事前設定しある金額を自動でチャージしてから会計するという、まさに面倒くさがり屋の私にピッタリの機能。
しかしこれは「Edy機能付き楽天カード」つまり楽天のクレジットカードにのみ付与される機能で、私が使っていた普通のEdyカードは対応していません。
そこで、思い切って私も楽天カードマ〜ン!に変身してみました。
クレカは既に銀行系VISAを持っていましたが、せっかくなので楽天カードはMasterCard提携タイプにしました。
さてさて、いつも下調べが不足しがちが私ですが、今回もちょいと失敗。
Edyをオートチャージできる店舗が限定されてる!・・・うそ〜ん・・・。
大手コンビニではファミマとローソンが対応していますが、自宅付近にはセブンイレブンとスリーエフしかありません。
もう5分歩けばファミマもありますし、スリーエフのお向かいにはローソン100もあるのですが・・・。 歩くのヤダ、100円コンビニもなんかヤダ。
さてさてさて、Eyd界隈をネット検索してみると、iPhoneや自宅のPCでもチャージ可能だそうじゃないですか。
これにはそれぞれカードリーダーを別途購入しないといけないのですが、安価なものは2000円もしないものなのでこちらも思い切って購入しました。
楽天Edyリーダーマ〜ン!
今回はちゃんと下調べしたおかげで、「マニュアル通りにセットアップしても使えない」という情報のもと、事前に適切なドライバも入手して無事にセットアップ完了。
楽天EdyリーダーはフロントエンドアプリケーションがMicrodoftIEで動きますが、私は普段GoogleChrome使いなので、「IE Tab」なる拡張機能を仕込んでシームレスにフロントエンドアプリを起動出来る環境も整えました。
こうして自宅チャージ環境が出来上がると、別に楽天カードじゃなくて普通のEdyカードのままで良かった気もします。
まあ外出先のファミマかローソンでオートチャージが使えるというメリットもありますし良しとしましょう。 どうせ年会費無料のクレカです。
おまけ
自宅チャージ環境セットアップの備忘録。 Windows10 64bit Pro。
- SONYのサイトから2種類のドライバを入手。
なお楽天Edyリーダーのマニュアル(まあSONYのマニュアルなんだけど)に記載されたダウンロードURLでは、2つのドライバをまとめたインストーラ(NFCネットインストーラー)を提供していたようだが、2017/08/11現在では提供終了している。
現在は個々のドライバを個別にダウンロードするようになっている。 - 上記2種類のドライバをPCにインスール。
管理者権限のあるユーザで作業すること。
- 楽天Edyリーダー(USBドングル)をPCに接続する。
- WindowsのContanaさんに「NFC」と入力すると、
「NFCポート自己診断」が候補に出てくるので、起動して指示に従う。
- EdyカードやEdy機能付き楽天カードを楽天Edyリーダにかざす。
っていうか乗せる。
- Microsoft Internet Explorerで下記URL(Edy Viewer)にアクセスする。
https://edyviewer.rakuten-edy.co.jp/edyviewer/index.html - Microsoft Silverlightを使ったWEBアプリのようで、 Silverlight
をサポートしていないブラウザでは動かない。
Microdoft EdgeもSilverlight非サポート。 同社製品なのにね。 - GoogleChromeも非対応。
「IE Tab」という拡張機能を使うと、指定URLを開いた場合のみ、
IE然と動作してくれる。
- 自宅チャージを実行するにはEdy Viewerでクレジットカードを登録する。
登録処理に一定の時間が掛かるようで、翌日正午からチャージ可能になる。
.
2015年07月05日
【その他】ネット回線検討日記D(真・最終回(たぶん))
こんにちは。
先日の記事にも書きましたとおり、WiMAX2+の鬼規制のせいで我が家のネットインフラは一気に「カス」になってしまいました。
ぶっちゃけ私は3GB/3日制限を越えちゃうことは稀だったので、このままでもいいかなぁと思っていたのですが、見落としていたことがありました。
それはパソコン、スマホの諸々アップデート。
OSのアップデートは頻度も高くなく割り切れるのですが、スマホアプリのアップデートはそこそこ頻繁に発生するため、その度に気を使わなくちゃなりません。
私は現在、iPhone6, iPhone5, iPad Airの3台を所有しいくつかのアプリは同期させて使っているので、それぞれ個別にiCloud経由のダウンロードをすると3倍の通信量を消費してしまいます。
仕方なく母艦PCで一度だけダウンロードし3台それぞれにUSBで同期、という手順を踏むしまつ・・・メンドクサイヨ。
こんな気を使わなくちゃならんのだったら、やっぱり固定回線にしてしまへ!ということで、乗り換えを検討することにしました。
我、まずは贅沢スペックを所望す
現時点で一般的に贅沢と呼べる回線スペックは光ファイバで1Gbpsってとこでしょうか。
あくまでもベストエフォートなので実測200〜300Mbps程度でしょうが、いまの私には十分すぎます。
まずはうちのマンションが対応してるかどうか、管理会社と通信会社に確認。
- 管理会社 : 「VDSLだよ」
- NTT : 「100Mbps回線しか引いてないよ」
- au : 「そもそも回線引いてないよ」
はい消えた!もう消えた!あっけなく消えた!
ベストエフォート100Mbpsだと実測20〜30Mbpsくらい?
せっかく乗り換えるのにそれはちょいと寂しい。
他の可能性を探りましょう。
いっそのことWiMAXを2回線契約しちゃう
規制上限も2倍になるやん!2倍ということは2GB/日まで使えますが、え?1GBを目処にわざわざルータ選択し直すの?その1GB境界を気に掛けてるのって今とまったく変わらないじゃん。1日単位でルータをスイッチという運用でも、1.5GB/日になるだけですし・・・。
「制限あり」がストレスとなって乗り換えを検討しているのであって、これでは意味がないですね。
2chでは「じゃあ4台を使い回せば完全無制限じゃん!」といった冗談も飛び交っていましたが、もちろんコスト面でまったく現実的じゃなりません。
はい次。
すっかり忘れてけど
うちのマンションはケーブルテレビ「J:COM」さんの回線も引かれています。
実はWiMAXを使いはじめる前はJ:COM回線でインターネッツしていたのですが、当時はベストエフォート40Mbpsという貧弱回線が最上位プランで、しかも固い同軸ケーブルや無駄に場所を取るモデムが嫌でWiMAXに乗り換えた経緯があります。
現在では160Mbpsが最上位プランとなり、マンションで一括契約しているので通常6000円/月のところかなりお得に使えます。
コスト面で言えば、光回線よりもWiMAX2+よりも安く、ADSL回線よりはちょい高いといったところでしょうか。
固定回線に乗り換える決意をした以上、余計なケーブルもモデムも覚悟のうえです。 とにかく「無制限」を取り戻したい!エロ動画見まくりたい!
というわけで
思い立ったが吉日、早速この週末にJ:COM回線に乗り換えました。回線速度を実測してみると、50〜70Mbpsほどでした。
今日では決して速いとは言い難い速度ですが、ネットサーフと動画視聴がメインのネットライフには十分です。
ベストエフォート220Mbpsを謳いつつ、実測4〜7Mbpsしか出ていなかったWiMAX2+に比べりゃだいぶマシですわい。
そして何より「無制限」! こんなに気持ちが軽やかになるもんですかね?
(実際には30GB/日という制限がありますが、さすがにそこまでヘビーには使いません)
余談ですが今回の契約に何やらキャンペーンが適用されたようで、Androidタブレットを無料で貰っちゃいました。
そもそもJ:COMさんとはマンション単位でTV視聴契約をしており、各戸にチューナーが無償配布されています。
(私は録画したりビデオオンデマンドを楽しみたいので上位機種を有償レンタルしていますが)
このチューナーと今回追加のモデムを接続することで、タブレットで番組視聴や録画予約などが可能とのこと。
低スペックのしかもLG社製のしょっぼいモデルなので、ホントに上記用途以外には使えたもんじゃないですし、そもそも私はあんまりTV見ないんだけどね。
私はこれがAndroidデバイスデビューとなり、iOSデバイスとの相違に難儀しているところです。
なんだかんだで私のモバイルデバイスもやたらと数が増えちゃったなあ。
(→iPhone6, iPhone5, iPad Air, KindlePW, Androidタブ)
追記:
J:COMチューナー用のアプリ、iOS版もリリースされていますね。
「Androidデバイスは各端末モデルごとにカスタマイズされている」という先入観から、
貰ったタブレットじゃないと当該アプリが使えないものと思い込んでいました。
スペックの高いiPad Airでもっとサクサク使えることが確認できたし、このAndroidタブますます要らんな・・・(ヤフオクで8,000~10,000円で売れているようです・・・ニヤリ)
さらに余談。
上述のモバイルデバイスのうち、iPhone6以外はWi-Fi環境が必須です。
iPhone5, KindlePW, AndoridタブはWi-Fiの整った自宅内でしかネットに接続しないので問題ありませんが、iPad Airは仕事で使っていることもあり外出先でネットに繋がらないと致命的です。
これまではWiMAXでネット接続させていましたが、後述のとおり解約してしまったため、iPhone6のLTE回線をテザリングして使うことにしました。
現在キャリアと契約しているパケットプランは最低限のもので、これを少しアップグレードする必要がありそうです。
まったく・・・WiMAXの規制のせいで月々の通信費がちょいと上がってしまうではないか。ばかー!
後記
J:COM回線が無事に開通した直後、UQさんに電話して早速WiMAX解約手続き。確か3月に新規契約したばっかりでしたので、思いっ切り違約金が掛かりますが、無償解約出来るまで2年近くあるわけで、ここでブッツリご縁を断ったほうが良いと判断。
今回の鬼規制騒動で解約申請が相当数あるようで、UQの窓口のお兄さんが物凄い勢いで引き留め工作を仕掛けてきましたが、「せめて毎日2GB使えるようにしてくれたら留意します」と傲慢ヘビーユーザ発言をしたら、黙ってしまいましたわ。
WiMAXには延べ3年ほどお世話になり、ずっと無制限の恩恵を受けてきましたが、おそらく今回の規制が今後撤廃されることはないと読んでいます。
固定回線と置き換えられる!が売りだったWiMAXですが、他のLTE系モバイルルータに対する無制限アドバンテージも消失し、私を含めた重めのコンテンツを楽しむネットユーザはもう二度と戻ってこないんじゃないかな?
そもそもスマホで気軽にテザリング出来る昨今、速度制限があるモバイルルータの存在意義が分からんですわい。
.
2015年06月14日
【その他】WiMAX2+の規制
こんにちは。お久しぶりです。
以前のエントリ「【その他】ネット回線検討日記C(最終回)」でUQ WiMAX2+のギガ放題プランに落ち着いた我が家のネット回線ですが、いよいよ発動してしまいましたね、速度制限。
ネット上のあちこちに怒号や恨み節が溢れる阿鼻叫喚の地獄絵図。
私も最近はエロ動画y、YouTubeを見まくっているネットライフなので、見事に規制されちゃいました。
「3日で3GB」つまりは1日1GB以内に抑えないと、4日目正午から24時間の規制ということで、それがどれほどのストレスになるか検証するため、2週間ほど1日の通信量をこまめに記録してみました(UQのユーザページで直近3日間の日別通信量を確認できます)。
しかし既に「抑制しなきゃ!」というバイアスが掛かっているためか、6月あたまからはまったく規制されるような通信量にならず。 1日平均0.8GBというギリギリラインではありますが、それほどストレスを感じません。
これなら使い続けてもいいかなぁ、という結論に至っちゃってます。
意識として変った点といえば、それほど強い関心もないのに踏んでいたリンクを踏まなくなったくらい。 あとはPCのブラウザで固定タブで勝手通信を許可していたGmailページを削除した(スマホにプッシュされるんだから要らないよね)くらいですかね。
確かに取捨選択のひと手間が発生しますが、考えてみればそれは取るに足らないコンテンツで無駄な時間を浪費することを防ぐことにもなるわけで。
・・・などと意識高めなこと書いちゃってますが、まさにUQ側の思うツボ。
規制は無けりゃ無いに越したことはありません。
今回の規制発動でヘビーユーザ諸兄が軒並み解約し規制が撤廃される・・・という非現実的な期待に胸を膨らませる毎日です。
一度発動したら引っ込めることはしないでしょうね・・・。
はぁ・・・また固定回線の検討すっかなー。
.
2015年03月18日
【その他】ネット回線検討日記C(最終回)
こんにちは。
先日、WiMAXの新ルータ「WX01」(NEC製)が届きました。
東京23区の東の果てですが、概ね感度良好で使用できています。
まあベストエフォートたる220Mbpsには程遠いですけどね。
なにより前のHUAWEI製ルータのウ○コみたいな品質に較べれば、圧倒的な安心感があります。 頑張れ国内製造業!
さてこの新ルータ、Wi-FiはもちろんのことBluetoothでも無線LANできちゃいます。
通信速度に難があるもののそのメリットは省電力。 あまり使う機会はないかもしれませんが、状況によって使い分けると良さそうです。
この場合、スマホなどの「受け側」はBluetoothスタックにPANUプロファイルを持っていることが前提となるそうで、残念ながらiPhoneのBluetoothスタックには含まれていないため使えません。
このへんの知識をまったく持っていなかったので、同僚数人のiPhoneでもペアリング不可なことを確認までしたうえで、UQ WiMAXさんに問い合わせしちゃいました。
もちろん回答は「iPhoneは対象外だよ。マニュアルにも書いてあるっしょ?」。
ええそうです、私の読み落としです。 ああ恥ずかしい。
だってiPad Airでは接続できたんだもん。
まさかiPhoneだけ対象外なんて思わないじゃん・・・。
そもそもは固定回線も辞さない覚悟で検討しはじめたこのテーマでしたが、結局従来環境のランニングコストが上がっただけという、なんともアホな結果に落ち着きました。
外出先でも規制なしでインターネッツ出来る、という点は私にとって非常に重要なのですよ。
.