2020年09月03日

【iPhone/iPadアプリ】カメラロールの写真の保存方法を変えてみた

こんにちは。

iPhoneのカメラロールに保存された写真・画像の管理に困っている方の話を良く聞きます。
標準ではそのままiCloudに同期されるので、iCloudストレージ容量が不足して保存できないとか。
そんな話を聞くたびに私はGoogleフォトをおすすめしてきました。
何より無料で容量無制限というのが魅力です。
その恩恵を受けるためには若干の画質低下を受け入れなければなりませんが、プロの写真家でも無い限り気にならない程度です。


■ファイル名を変更したい

さて、iPhone→Googleフォトという写真・画像保存フローを人様にすすめておきながら実は私自身は若干の不満がありました。
それは写真・画像のファイル名です。
iPhoneで撮影した写真のファイル名には単純な連番が振られるのみで、そこからパッと撮影日時を判断することができません。
Googleフォトをはじめ現在のさまざまな写真ビューワはEXIFデータから撮影日時を取得してくれるので、あまり気にすることでもないんですが、EXIFデータを持たない画像ファイルも一元管理したいという都合上、ファイル名に日時があってくれたほうが個人的には嬉しいのです。
この問題を解決するため、私はiPhoneの「ショートカット」アプリを利用していました。



詳細は割愛しますが、
  1. 写真・画像のファイル名を取得日時フォーマットにリネーム
  2. いったんDropBoxにアップロード
  3. iPhone上から当該写真・画像を一括削除
というレシピを使っていました。
その後PC上でDropBox同期フォルダからGoogleフォトに手動で移動というとい作業を行っていました。
欠点としてはこの最後の手動移動というひと手間が余計に掛かってしまうことです。
とはいえ私はフォルダやアルバム単位で写真・画像を整理したいので、目視しながらの手動作業はどのみち必要です。
(iPhoneのカメラロールの写真・画像を直接リネームしたかったんですけどiOSの制限上それは無理ということが分かりました。
これが実現できていれば、リネームされた写真・画像を直接Googleフォトに同期できるんですが・・・)


■DropBoxのリンクデバイス数制限イヤだな・・・

上述のDropBoxをいったん経由するというフローを手持ちのiOSデバイス(計3台)で使っていたのですが、いつの日からかDropBoxがリンクデバイスの数を3台までに制限してきました。(有償アカウントは無制限です)
私のこのフローではPCも必要になりますのでDropBoxにリンクすべきデバイスは4台・・・どれか1デバイスを諦めなくてはなりません。
幸いiOSデバイス間はiCloudでも同期するので、DropBoxにリンクしたiOSデバイス1台に集約してからリネームアップロードするという方法も取れなくはないわけですが、常にそのiOSデバイスを携帯しているとも限らないのでこの制限は無くせるなら無くしたいと思っていました。


■Amazon Photosの存在忘れてた

私はAmazonのプライム会員になっています。
その主たる目的はやはり買い物であり、他のAmzaonの豊富なサービスはあまり意識してきませんでした。
(システム屋の端くれとしてAWSを意識してないのは由々しき事態ではありますが・・・)
ある日ふと、Amzaonってショッピングだけじゃなかったよなぁと物色してストレージサービスもやってるやん!と歓喜。
さらにはGoogleフォトと同じく容量無制限の写真・画像ストレージも!!
さらにさらに、Amazon Photosアプリを使ってみれば日時リネームしたうえでアップロードしてくれて、デバイス数制限もなし!!
もうやりたかったことのすべてがAmazon Photosアプリ1つで出来てしまうことが分かりました。もっと早く気付きたかった・・・。


■大団円・・・?

こうして全てが丸く収まったかのように思えますが、よくよく考えてみるとAmazon Photosの容量無制限はプライム会員となっていることが前提です。
その年会費4900円が果たして妥当なのかどうか・・・DropBoxの有償アカウントよりは安いけど。
そんなモヤモヤを払拭すべく、Amazonサービスをもっと有効活用せねば。


■2020/10/29追記:

Amazon PhotosはAmazon Driveのサブセットという位置づけで、WinPCとはAmazon BuckupというPCアプリを常駐させることで同期します。
このAmazon Buckupの運用をしばらく続けていると、やたらとCPUファンの回転数が上がることがあります。
それは同期処理がスタックしてしまっていることで発生するようす。
さらに経験則からいうと、PC→クラウドという方向で同期処理中の場合のみ度々発生するようです。
以下は、この問題が発生した場合に私が実施した解消手順です。
  1. Amazon Buckupの同期処理を一時停止する(CPUファンの回転が一気に落ち着きます)。
  2. Amazon Buckupで原因となっているファイル・フォルダを特定する。
  3. Amazon Buckupを終了する。
  4. 原因となっているファイル・フォルダをデスクトップなどの別の場所に移動させる。
  5. Amazon Buckupを再起動する(スタックが解消され「完了」ステータスになります)。
上述のようにこの問題が発生するのはPC→クラウドの同期方向のみらしいので、ブラウザを使ってクラウド上に原因となっているファイル・フォルダを直接アップロードします。つまり非常に回りくどいですが、
 PC
  ↓(ブラウザによる手動アップロード)
 クラウド
  ↓(Amazon Buckupによるクラウド→PC方向の同期)
 PC
ということをやってみます。
するとスタックすることなく無事に同期が正常終了しました。
本件はPC→クラウド方向の同期処理で毎回発生するわけではありません。
もしかしたら、上述の手順の6番目としてファイル・フォルダを同期フォルダに書き戻せば正常終了するかもしれません。
同じ現象に悩まされている方の参考になれば幸いです。







.

posted by Huwy at 15:36 | Comment(0) | iPhone/iPadアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月19日

【iPhone/iPadアプリ】WorkFlowを使いこなせないorz

こんにちは。

iOSの自動化アプリ「WorkFlow」、iOS上の複数の様々な操作をタップ1つにまとめることが出来るので、皆さんもいろいろレシピを作って遊んでいることと思います。

 

 


私もカメラロールの一括削除に利用していますが、逆に言えばそれぐらい。 iOSを使いこなしてないだけにアイデアが浮かばないのかな、などと思っています。

いまライフログ的な日記を付けていて、iPhoneのカメラで撮影した写真をDropboxアプリの"カメラアップロード"でオンラインストレージに保存しています。
で、その後にWorkFlowの一括削除レシピでiPhoneから削除しているのですが、

  1. Dropboxアプリを起動してアップロード
  2. WorkFlowアプリを起動して一括削除


という手順になってしまっているので、これもまとめたいなあと画策しています。

深く考えなければWorkFlowで簡単にレシピを作れてしまうのですが、私の場合少々問題があります。
Dropboxアプリの"カメラアップロード"機能でアップロードされた画像ファイルは「yyyy-mm-dd hh.mi.ss.<拡張子>」というファイル名になります。
ライフログ用途としては日時ファイル名が便利なので、この書式のファイル名でこれまでも写真を整理してきました。

ところが、WorkFlowからDropboxへアップロードすると「IMG_<連番>.<拡張子>]という書式になります。
iOS上ではむしろこれが正しいファイル名でありWorkFlowは何も悪くないのですが、如何せんこれまでDropboxが勝手にリネームした書式でライフログを運用してきてしまった手前、いまさら統一感が無くなるのも嫌なのです。
そこで、WorkFlowを使ってDropbox書式でファイル名をリネームしてしまいたいのですが、これがどうやら出来ないっぽい。
iOS上の物理ファイルのリネームが不可なら、アップロードした先のDropbox上のファイルを(WorkFlowで)リネームでも構わないのですが、これも出来ないっぽい。
エンコード変換や画像アノテーション追加などの高度な操作も出来るわりに、リネームという単純なことが出来ないのはなぜなんだぜ?
画像ファイルのタイムスタンプや拡張子の取得までは出来るので、あとはリネーム出来れば万事解決なのですが・・・。
私がWorkFlowを十分にハックできていないだけかもしれませんけどね。
「いやいや出来るだろうよ、良く考えてみろよ」というアドバイスがあればぜひお願いします。

2015/03/20追記:
昨日の今日ですが、「Scripting」の「Set Name」でリネームできますね・・・汗
良く確認もせず「Set Name」は別の処理だという先入観を持ってました。
というわけで、WorkFlowレシピ1つで

iPhoneの画像を任意書式でリネームしてDropboxに保存しiPhoneから削除

を実現できました。

ちょいと気を使わなくちゃいけないのは、WorkFlowでは画像ファイルの日時情報を分単位までしか取得できないので、1分以内に作成された画像ファイル名には何かしらのユニークキーを追加してあげる必要があります。
私は単純にシーケンス番号にしましたが、やはり秒数がベストですよね。
まあアップロード先に同じファイル名が存在する場合、Dropboxは自動で連番を付与して上書きを防いでくれますが。

さらに可能ならば同一アイテムはアップロード対象外にする、といった工夫も必要でしょう。 これはWorkflowでDropbox側のアイテムも取得できるわけだし、ハッシュ値も取れるので出来そうな気がします。

ちなみにiPhoneユーザの私がなぜ「フォトストリーム」を使わずDropboxのカメラアップロード機能を使用しているかというと、iCloudを全面的に信用していないからです。 WindowsPCじゃiCloudクライアントもロクに動かないし、WEB経由でiCloudにアクセスしてもエラーで写真見れないし。

まだ少し改良の余地がありそうですが、とりあえず目的は達成できました。
完璧に仕上がったら公開しようかと思います。

2015/03/21追記の追記:
画像ファイル撮影日時の秒単位、取得できました。
「Time Taken」をそのままテキスト化すると分単位までしか表示されないのですが、「Format Date」を経由するだけで普通にOKでした。
いやいや、本当にハック出来てねえなあ・・・orz

というわけで、一旦公開。 説明を思いっ切り日本語で書いたったww

workflow.is

 


WorkFlowを使用するうえで、もう1つ、これまた私の手前都合で身勝手な不満があります。
WorkFlowはレシピのショートカットをiOSのホーム画面上に配置できますが、このショートカットはSafariでしか解釈出来ないスキームで記述されているようです。
私は脱獄Tweak「Browser Changer」で常用ブラウザをChromeに変更してあるのですが、この場合、ショートカットの起動に失敗します。
つまりWorkFlowレシピを実行するには、WorkFlowアプリを起動してレシピを選択するか、iOSアクティビティに追加するしかないことに。
これではタップ回数が増えてしまい、WorkFlowのせっかっくのメリットに与れません。
ショートカットを少し改変してJavaScript経由にすればOKかな?とか考えましたけど、まだ上手くいってないですね。

2015/03/20追記:
わたくし、ウソをついておりました。
WorkFlowのアップデートのおかげしょうか?
Chromeをデフォルトブラウザにしていても、ショートカットのトリガがちゃんと発動しますね。 前バージョンでは一度Safariを経由する挙動を見せていた気がするのですが、現バージョンではそれが見受けられません。
それにしても、これで脱獄犯の私の環境でも、WorkFlowの応用範囲が広がりんぐ。

冒頭の繰り返しになりますが、そんなわけでWorkFlowをあまり活用できていない現状です。 自動化スクリプト(=レシピ)とか考えるの大好きなんですけどね。 もったいない・・・。

そうそう、この記事に関心をお寄せの向きには既にお馴染みかと思いますが、世界のユーザがシェアしてくれているWorkFlowレシピ集のリンク貼っておきますね。

 


workflow-vcs.de

 

 

 

.

posted by Huwy at 12:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | iPhone/iPadアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月12日

【iPhone/iPad アプリ】さようなら、ありがとう「MemReturn」

こんにちは。

一部Tweakの不安定に目をつぶりつつ、私のiPhone6+iOS8.1の脱獄環境も一段落。
あとはAction Menuがβバージョンからアップデートされるの待つくらいかなあ。
バッググラウンド実行関連はなんかもう拘りが失くなりました。

さて、今日は脱獄アプリっぽいけどAppStoreの正規アプリの話。
正規とは言っても処理内容が過激だったため、AppStoreから削除されちゃった際どい系です。

 

どうです? 如何にも怪しげなアイコンが脱獄アプリっぽいでしょう?
その名も「MemReturn」、メモリ解放するアプリです。
リブート直後ほどにガッツリと解放してくれるので、お気に入りでずっと使っていたのですが、残念ながらiPhone6では機能しません。 (※起動するし処理しようとするんですけど、結果的に効果が得られません)
iPhone5+iOS8.1JBではちゃんと機能するので、CPUやらそのへんのハードウェア的な問題なのでしょう。
ハードやOSの更新で使用不可になるアプリなんて他にもいっぱいあるのですが、ホントに良く働いてくれてたこのアプリは思い入れが強く、使用できなくなったのがすっごく残念だったので、わざわざ記事にしてみました。

iPhone6でも機能するメモリ解放アプリもいくつか試してみましたが、MemReturnほどに強力に解放してくれるものには、今のところお目にかかれていません。
「こいつを試してみろよ。強烈だぜ〜?」というメモリ解放アプリがございましたら、コメントで教えてください。

 

 

 

.

posted by Huwy at 21:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | iPhone/iPadアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月14日

【iPhone/iPad:アプリ】Chrome for iOSのクラッシュバグ解消?

こんにちは。
すげー久しぶりにブログエディタを使わずにSeesaaサイトから(仕事中にw)ポスト。

SANTAさんのブログのコメントにも書きましたが、個人的にはChrome for iOSのクラッシュはやはりJB Tweaksに起因していたのではないか、と考えます。

まあ私自身がそうだったからというだけなのですが、今回はJB有無に関わらず最初から問題の無い人もいたり、問題が起きるデバイスやiOSバージョンの傾向も掴めず、いまだに特効薬だと断言できる対処法が分かりません。

これが今回に限った話で済めばよいのですが、SANTAさんブログのコメントで匿名さんが書いたように、今後アップデート/リリースされるAppStoreアプリでも同様の問題が再現する可能性はゼロではありません。
私は今回、EasyRefresh for Chrome というJB Tweakの利用を断念することにしましたが(Chromeのアプデの度にコイツが悪影響しそうで・・・)、他のアプリで同様の問題が発生する度にJBモジュールを1つ1つ断念していくことになりやしないかと心配です。





.
posted by Huwy at 14:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | iPhone/iPadアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月26日

【iPhone/iPad:アプリ】脅威の認識率!なのに使い勝手が微妙・・・MyScriptシリーズ

こんにちは。

手書き文字認識率の高さが話題のMyScriptシリーズ。
粗く書いた文字列や数式が見事に認識される様はなかなか圧巻です。
MyScriptシリーズは以下の3アプリがリリースされています。
(MyScript NoteのみiPad専用で有料です)

Vision Objects
Vision Objects
MyScript Calculator
★★★★★
App Store

 

Vision Objects
Vision Objects
MyScript Memo
★★★★★
App Store

 

Vision Objects
Vision Objects
MyScript Notes Mobile
★★★☆☆
App Store

 

MyScript Calculatorは手書きした複雑な数式をあっという間にテキスト化&計算してくれます。
基本的な四則演算のほか、分数、指数、対数、階乗、三角関数、絶対値、√、φ、πが使えます。  数式内に「?」を置くことで、一次方程式も解けちゃったり。
計算履歴を操作する電卓アプリが多い中で、このアプリはちょっと異彩ですね。
一般的な関数電卓でも複雑な数式の入力は意外と面倒ですが、MyScript Calculatorは手書きで直感的に入力できる点が大きな魅力です。

MyScript MemoとMyScript Noteは一般的な手書き入力アプリですが、それほど高機能ではありません。  ストロークの追従性も高くはありません。
ペン先の太さと色の変更、消しゴム、投げ縄ツールによるレイヤ選択が使用できます。
MyScriptシリーズの強みである手書き文字認識はかなりの高精度ですが、ここで重大な注意点が1つ。  手書き文字認識後のテキストデータは紙面(操作面)に反映されません。
手書き文字は手書き文字として保存され、外部アプリとの連携時にテキストデータ化して渡せるよ、という使い方になります。
MyScript Memoで文字認識機能を使う場合、追加課金でアドオンをインストールするか、無償のオンラインサービスに投げるかの二択になります。
後者は当然WEB接続が必要ですしレスポンスが遅いのが少々難点。
MyScript Noteは有料だけに、標準でローカルに認識機能を持っています。

手書き文字認識といえば、Metamoji社の「7 notes」「Note Anytime(のアドオン)」がメジャーです。
こちらは紙面にテキスト化された綺麗な活字が残されますが、「テキストデータ」として外部連携は出来ません。 手書きした文字をどう残すか、そしてどう再利用するかという点でMyScriptシリーズはこれらのメジャーアプリと少し考え方が異なるので注意が必要です。

以下は個人的な意見です。
iPhoneではMyScript Memoを利用して手書きでサッと文面を作り、それをテキストデータ化してメールアプリなどに渡す、といった利用方法が思いつきます。
ただし、iPhoneの画面サイズではスタイラスペンを使ったとしても正直手書きはキツいですし、前述のアドオンを購入しないとランドスケープモードの利用も出来ません。
iPadではMyScript Memoに加えMyScript Noteが利用できますが、大きな画面のiPadならキーボード入力もそれほどストレスにならないので、わざわざ手書き→テキストデータ化するメリットも無さそうです。  手書き入力に限定するなら、より高機能でかつ無料の「Note Anytime」がベストだと思います。
他方、MyScript Calculatorは(私の知る限り)唯一無二の体験を与えてくれます。実用的でもあります。

 

 

.

posted by Huwy at 23:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | iPhone/iPadアプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。