こんにちは。
先日購入した17年落ちネットブック。
これに軽量Linuxをインストールしたのですが、Wi-Fi接続が出来ませんでした。
Google Geminiに相談しながら、なにが原因か1つ1つ切り分けていって無事に接続できるようになりました。
古いPC+Linuxという組み合わせでは超定番の問題なようですね。
そこそこ時間をかけて解決した問題でしたので、この顛末を是非記録しておきたいと思いました。
Geminiとのセッションは非常に冗長になってしまっていたので、まずはGeminiにそれを要約してもらいました。
その要約をMarkdown形式でエクスポートしテキストファイルとして保存。
出だしから閑話休題。ここからが今回の本題です。
約1年前にローンチされた
Google NotebookLMはさまざまな関連資料をソースとして追加でき、その範囲内でAI ChatBotに問い合わせが出来るWEBサービスです。
GeminiやChatGPTは広範かつ膨大なWEB情報をソースとして回答してくれますが、個人的なメモや資料はもちろん扱ってくれません。
NotebookLMは自分で情報を収集・作成する手間はあるものの、極めて個人的でユニークな情報群をソースとして使えます。
具体的な例を挙げると、システム開発プロジェクトの議事録をポンポンと登録していけば、それらをソースとして仕様確定過程や課題を要約してくれますし、自然言語による問い合わせにも柔軟に回答してくれます。
システムが大きくなるほど、またプロジェクトが長期化するほど細かい仕様を思い出すのに当該資料を探し回ることがよくあります。
このサービスを使えばその無駄なコストの大幅な削減が期待できます。
「面白そうだ」とブックマークに保存はしていたものの、失念していたりして使う機会がありませんでした。
そこで上述のWi-Fi接続復旧過程の要約をNotebookLMに投入してみました。
・・・いや、マジですごくない?
投入したMarkdownファイルは小さいものでしたが、そこからいろんなアウトプットが得られます。
感動したのは、マインドマップの自動生成や、ソースを元に要約を男女2人の会話形式で音声データとして自動生成してくれること。
マインドマップも扱いやすいですし、音声データの発声も物凄く自然でまるで軽快なラジオ番組を聞いているよう。
今回はGeminiが既に要約したMarkdownファイル1つだけをソースにしました。
綺麗に整理されたソースだからこそ、ここまでのアウトプットを得られたのかもしれません。
あまりに雑多な資料ではこうはいかないかもしれません(試せてません)。
一度GeminiなりChatGPTに要約させるというのは、良い手順だったと思います。
このサービスは1年以上経過していて現時点でも私にとっては「凄え・・・」なのですが、まだまだ発展途上のもよう。
ここにリンクを貼って公開しようと思いましたが、Googleメアドを持っている相手にリンク共有することしか出来ないようです。
しかし私はこのサービスに無限の可能性を感じています。
「情報収集」+「整理」のうち、もっとも頭を使う「整理」の部分をお任せできるので大幅な時間短縮になるでしょう。
仕事にプライベートに大活躍しそう。役員に取り合ってみよう。
ただし無料Googleアカウントでは投入出来るソース数は50個が上限のようです。
追記:
1アカウントではなく、1ノートブックにつき50個という制限でした。
月額約3000円のGoogle AI ProプランだとNotebookLMの上位機能がアンロックされるもよう。
ChatGPTも有料プランは月額3000円くらいでしたよね。
高いなあと思いつつ、今後はこういうサービスへの課金がほとんど必須な世の中になっていくんじゃないでしょうか。
他のサブスクを止めてでも契約すべきなんじゃないかと私は考えているところです。
似たようなサービスってきっと他にもありますよね?(探してないけど)
オススメのサービスをご存じでしたら是非教えてください。
2025/05/23追記:
NotebookLMはWEBサイトもソースとして取り込めますが、その時点のスナップショットを静的データとして取り込みます。
つまり取り込み後にWEBサイトが更新されても、その変更を追跡することはありません。
ソースとして更新したいならNotebookLMに手動で再登録という手間がかかります。
一方で、Googleドキュメントをソースとした場合は取り込み直しボタンが表示されてソースの更新が可能です。
やってることは上述の手動再登録と変わりありませんがボタン一発なら手軽ですね。
同じGoogleなんだし、できれば自動追跡してくれるといいんですけど。
ちなみにですが、NotionのページをWEB公開してそれをNotebookLMに取り込もうとしてもNotionサイトのJavaScriptに阻まれて失敗します。
当初は、Notionで編集→NotebookLMで整理、という流れを想定してみたのですが、これは不可能と断念。
Notionも最近は独自のAIをゴリ押ししてきますし、競合するGoogle AIとの連携は期待薄です。
Notionに蓄積した膨大なデータを活用したいなら素直にNotion AIに課金しなくてはなりません。
でもAIへの課金はどれも高額なので契約は1サービスに留めたい・・・。
ヘビーに使ってるNotionにするか、一目惚れしたNotebookLMもアプデできるGoogleにするか、ChatGPTにするか・・・。
.